2024.03.23 10:01これまでの活動(2020~2024)2024年9月8日 通算第27回つどい(zoom)(参加者20名、支援職参加者4名、スタッフ11名、内部オブザーバー2名) 体験談:Aさん2023年1月29日 子どもの立場全国フォーラム オンライン開催第3回研修会 コミュニケーションゲームをして交流を深めよう全国各地で活動をしている、障害のある親に育てられた子どもの立場のピアサポートグル...
2024.03.23 10:00これまでの活動(2015~2019)2019年1月12日 精神に障害がある人の配偶者・パートナーの支援を考える会 の子どもたちとのお話し会(10回目)(Wさん、Mさん)場所:東京都文京区1月18日 春日部保健所 研修&地域連絡会議(横山先生、体験発表:坂本さん)1月23日 日本精神科看護協会 (横山先生、坂本さん、小林さん、Kさん)1...
2024.03.23 09:03知恵袋(役に立つサイトへのリンク)下記2つのリンクは訪問看護ステーションのリストが置いてある厚生局のページです。上は関東信越地区、下は近畿地区のものです。(全国に8か所の厚生局があるようです)本人に病識が無く病院に行ってくれない場合、最寄りの訪問看護ステーションの中から精神疾患も対象としているステーションを見つけて訪問診療してくれるお医者さんが無いかなど相談してみる方法も...
2024.03.11 12:17リンク各地のこどもぴあのホームページですこどもぴあ大阪福岡こどもとパートナーの会(こどもぴあ福岡)精神疾患の親をもつ子供の会 星の家(こどもぴあ札幌)ハピんちゅokina輪(こどもぴあ沖縄) ハピんちゅ…のハピはハッピー。~ちゅ は ~な人。=ハッピーな人という意味です。こどもぴあ岡山ぴーちこどもぴあ高知けんぴこどもなかまch(YouTube...
2022.10.24 01:20こどもぴあの集計こどもぴあの2015年~2022年10月までのだいたいの参加者像を集計してみました●参加者数の実数は317人 延べ人数は412人です●参加者の都道府県は下記です 北海道 東北 13人 茨城 群馬 栃木 長野 山梨 15人 東京 神奈川 千葉 埼玉 233人 静岡 愛知 大阪 兵庫 18人 京都 滋賀 富山 岡山 広島 愛媛 香川 高知1...
2022.10.11 01:00ACEs(Adverse Childhood Experiences)=逆境的小児期体験エーシズ(エースと略される場合もあり)は10項目。大人になっても辛い私たちの心やからだはこの逆境的小児期体験という言葉で説明がつき、納得できる事に気づきました。多くの子ども仲間の助けになるかもしれないので、ACEsについて見つけた解説ページを「知恵袋」のページからリンクしておきます。(他にも子どもの成長を妨げる「マルトリートメント(不適切...
2022.10.09 02:24ヤングケアラーについてこどもぴあでおこなったアンケート調査によると親が精神疾患である子どもの約30%が小学生頃からお手伝い以上の家事を経験しています。情緒的ケアも含めると約60%がヤングケアラーです。(論文にまとめた詳細データは「関連書籍・記事・報道」のページからリンクしています。昨今ヤングケアラーの調査がニュースで話題となっており、こどもぴあも取材を受ける事...
2021.02.27 04:11(勝手に)応援ソング孤立している子ども仲間を応援したくて、この歌を子ども仲間に贈ります。特に、つながりたくてもつながれない、まだ若い世代への応援歌として。いつか私たちのつどいに参加して仲間ができるその日まで、ひとりでも頑張れるように。今はつらいこともたくさんあるかもしれないけれどきっと素敵な未来が待っています。心に響く素敵な歌声です「希望の風~Anjyu~」...